社員インタビュー
今まさに株式会社ゼンリツというステージで活躍している先輩社員の生の声をお届けします。仕事内容や魅力、やりがいなど語ってもらいました。
工事部/永井

工事部/永井 貴暁
入社8年目
Q1.どうして数ある会社の中から、(株)ゼンリツを受けようと思いましたか?
学校の求人で過去に入社した方がいたので興味がありました。
Q2.入社してみていかがですか?(株)ゼンリツはどんな会社ですか?
個人個人の個性が活かせる、自由度の高い会社です。
Q3.現在の部署での仕事内容を教えてください。
工場などでの電気設備の改修、新設工事が主な仕事です。
Q4.仕事をしていてやりがいを感じる時はどんな時ですか?
自分が施工した工事で、電気設備が問題なく稼働している時です。
Q5.リフレッシュ方法や休日の過ごし方を教えてください。
仕事の時は休憩時間等に同僚と談笑することです。
休日は趣味の時間を楽しみます。
Q6.応募を考えている方にメッセージをお願いします。
この会社は各個人の主張や権利を尊重してくれる風土がある自由な会社です。自分のスキルに自信がある方は挙って応募して下さい。ご応募お待ちしています。
工事部/新井田

工事部/新井田 貴博
入社21年目
Q1.どうして数ある会社の中から、(株)ゼンリツを受けようと思いましたか?
当時、学校の求人票を見て、給料と休みのバランスが良かったからです。
Q2.入社してみていかがですか?(株)ゼンリツはどんな会社ですか?
入社当時は休日出勤・残業は当たり前でした。
今はましになりました。
今はましになりました。
Q3.現在の部署での仕事内容を教えてください。
現場管理から電工作業まで、なんでもやります。
Q4.仕事をしていてやりがいを感じる時はどんな時ですか?
工事が完了して、お客様に喜んでもらった時がうれしいです。
Q5.リフレッシュ方法や休日の過ごし方を教えてください。
趣味で車のメンテナンスをやったり、ドライブしたりしています。
Q6.応募を考えている方にメッセージをお願いします。
住めば都だと思います。
工事部/長井

工事部/長井 清
平成5年入社
Q1.どうして数ある会社の中から、(株)ゼンリツを受けようと思いましたか?
最初の印象は、募集広告の漫画キャラが良かったから
Q2.入社してみていかがですか?(株)ゼンリツはどんな会社ですか?
いろんな需要があるので、その都度勉強できることが楽しいです。
Q3.現在の部署での仕事内容を教えてください。
作業の都度に、段取りを考えて、実際に工事をしています。
Q4.仕事をしていてやりがいを感じる時はどんな時ですか?
工事結果が、とりあえず歴史に残るところ、、新潟駅前の噴水の照明工事をしましたが
今は無くなっていて、残念です。
今は無くなっていて、残念です。
Q5.リフレッシュ方法や休日の過ごし方を教えてください。
季節ごとに、車で観光地などに行って、”その時の風”を感じています。。
Q6.応募を考えている方にメッセージをお願いします。
それぞれの作業に、たくさんの知識が必要になります、資格も必要です。
今の時代に必要な知識と、資格を得られる会社と思います。
電気がメインとなりますが、資格が欲しい方にお勧めです。
今の時代に必要な知識と、資格を得られる会社と思います。
電気がメインとなりますが、資格が欲しい方にお勧めです。
工事部 一日の流れ
●電気工事施工管理技士
| 一日の流れ
|
7:50まで
| 出社
|
7:50 ~
| 朝礼
|
8:30
| 現場の状況確認~朝のミーティング
|
10:00
| 現場巡回
|
12:00
| 昼食
|
15:00
| 現場内管理業務
|
16:30
| 翌日の作業内容確認
|
17:00
| 業務終了 |
採用・応募フォームはこちら
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください